3月26日、高尾山麓で沢山の植物を見つけました。

ユリワサビ

ヤマルリソウ

ワスレナグサに似ていて華やかさではかなわないけど
どこか凄みがある・・・

カントウミヤマカタバミ

噂では聞いた事あったけど実物は初めて見ました。
カタバミでそんなにいいのがあるのかなぁ?と思っていたけど
実物を見て納得
パッと見イチゲの仲間のような佇まい。
うすい花びらがウスバカゲロウのよう。
そうか、儚げな所が人気なんだな・・。

キバナアマナ

ヒメニラ
近くに居た紳士が「ここにニメニラが咲いてるよ」と教えてくれました。
後で調べたら貴重な植物だと知りました。
こんなの見つからないよ!

ヤマエンゴサク

山麓の宝石?

花色も微妙に変化があります。

コチャルメルソウ
これも紳士に「コチャルメルソウ咲いてますか?」と聞いたら場所を教えてくれました。
見たかった花です。

群生してる様子。これは自分で見つけました。果たして最初に教わらなかったら自力で見つけられたか・・。

ヤマネコノメ

ヨゴレネコノメのファンです。
初めて見る花がたくさんの散策でした。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-22913545"
hx-vals='{"url":"https:\/\/vibrato74.exblog.jp\/22913545\/","__csrf_value":"e75a1babdb18cccd0283c968c1dc75e085b5eb36e7e9902c72c10c508624df6b719850220f6230ce02cb34cd6a6fdefc2b84abdedc65d3832a63982dfb185513"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">