リカステ アロマティカの植え替え

よく見ると右側に新芽がもう一つ出てました。
これはどうにも行き先が無いので植え替えする事しました。
本を見ると花後、新芽が出て来たら植え替え、適期5月初めまでとしか書いてない。
時期も遅いし花も咲いてるし新芽も成長しちゃってるしどーしたらいいの!!
という事でリカステの植え替えで検索すると同じような事しか書いてないし、五島園芸やNHK園芸の後に業者、強者HPときて自分の過去の記事がでてくるもうダメだ。
それでも探すとアロマティカの植え替えはどこでも悩ましい問題らしい。
花咲いてる時にそーっと鉢増し、というのを見つけたのでそれに近い感じで行こうと思います。

その上が購入時のバルブ(つまり一昨年ラン屋が育てたバルブ)そのバルブより一番下のバルブが大きくなってます。ウチに来てから作上がりしたって事になります。ヨシ!
今ある葉の下に冬までにバルブが膨らんでくるわけですが新芽2コあるしこのままでは冬にはバルブが都合6コ。
これは鉢が足りないよなー。


この時点でもう鉢増しではない。



結局ずいぶん根をいじってしまった。


靴下入れに靴下が4つくらいしか入ってないような感じです。
このスペースに2年分、4コのバルブが入る計算になります。枯れなければ。



ランの植え替えの見本のようだ。一回やり直してるからね。

ここからも株が出来たら儲けもんです。
いつも後日談がない植え替え記事ですが、今回どうなる事でしょう。
by vibrato74
| 2018-06-08 01:28