
放置してるのによく咲く

やっと咲いた。
君子蘭って路地裏で発泡スチロールに植えてあるイメージでなんかばばくさいなーと思っていたけど、ウチで咲かせると結構カワイイ。

庭の景観には全く貢献してないし花もなんだかよくわからない。
あればいいんだ、あれば。




石との組み合わせにセンスを感じます。

ここも緑が一杯だったはずだけど何が植えてあったのか思い出せない・・。
たぶんホトトギスとかシャガとかカキドオシとか。イヌワラビは埋め戻しました。
こんなに場所があいちゃって!苗が早急に必要だ!ホームセンターに買いに行こう。
#
by vibrato74
| 2020-04-27 23:09

枯れ葉をかき分けて発見の頃

一番わくわくする時です。

この辺りの造形が一番好み。

その後10日程でほぼ完成形。
コロナ禍のおかげで生活に余裕があるので時間追ってちゃんと陽射しや時間帯もいい感じで記録がとれました。
仕事が忙しいと気がついたらもういつもの形!日焼けか!!って年もありますからね。ホントはそのくらいじゃないと生活が立ち行かなくなりますが!
ま、いざとなったらギボウシを食べて生活するんだ。
________________________
追記
植え付けた当初の様子の日記を発見しました。

いつのまにかハルシオンのつもりになっていたけど名前間違ってたので修正しました。正しくはブルーカデットでした。
ハルシオンとブルーカデット、よく似てるけどブルーカデットの方が1枚の葉が若干大きめです。

#
by vibrato74
| 2020-04-27 19:32



濃いめの色合いも、また、よいかな。


何も置きたく無い。
こうしてみると、後ろのブルーのルーバーラティスにオレンジのナスタチウムをハンギングしたくなります。
でも夏の間あそこまで行ってせっせと水やりをするのが大変なんですよね・・。
夏になると蚊やら色々で左のコーナーを曲がるのさえままなりません。
#
by vibrato74
| 2020-04-18 19:48
ホスタがどんどん展開してチューリップが咲いてハナニラが咲き散らかる季節。
庭仕事がはかどります。というかそれしかやる事が無い。
仕事こねーなーと思いつつも、仕事をしない事が美徳とされるご時世なので気がとがめません。
庭仕事がはかどります。というかそれしかやる事が無い。
仕事こねーなーと思いつつも、仕事をしない事が美徳とされるご時世なので気がとがめません。










天気も良いのでペンキも塗りまくり。


#
by vibrato74
| 2020-04-11 23:06
| 庭